友楽整体のブログ

2025/04

内臓を休める

body_i_good.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

「お腹ペコペコ」になったら、胃腸の仕事が終わって「体が食べ物を必要としている状態」です。

「そんなにお腹ペコペコというほどじゃないけど、食事の時間だから食べる」では、胃腸が休む暇がありません。

内臓をいたわって、胃腸が休める時間を作りましょう。

特に、寝る前に少し空腹感があると、睡眠中に胃腸が休めますので、睡眠の質が良くなります。

それだけでも、疲れが取れたり、肌の調子が良くなったり、お通じが良くなることもありますよ!

世の中いろいろあるけど、健やかな日々をお過ごしください✨


友楽整体では、本格的な『整体術』と『痩身法』によって、地域の皆様が健康な心と身体を手に入れるお手伝いをします!

  • 肩や腰の痛みやコリが気になる方
  • 健康的に痩せたい方

ぜひ、ご相談ください。


 

≫ Read More

健康とダイエット   2025/04/19   yurakuseitai

春の皿には苦味を盛れ

food_nanohana_karashiae.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

「春の皿には苦味を盛れ」とは、春には苦いものを食べようという意味の諺です。

なぜ、春に苦いものを食べるのか?

それは、苦味成分には、冬仕様の身体を春仕様にする働きがあるから

春野菜特有の苦味は「植物アルカロイド」によるもので、新陳代謝を促し、体内にたまった余分な熱や水分を体外に排出する作用があります。

冬の間は体温を逃さないために代謝能力が低下し、脂肪や老廃物を溜め込みやすい状態になっています。こうした冬の身体を春に向けて切り替えるために、春野菜はぴったりの食材なんだそうですよ(^^♪

 


友楽整体では、本格的な『整体術』と『痩身法』によって、地域の皆様が健康な心と身体を手に入れるお手伝いをします!

  • 肩や腰の痛みやコリが気になる
  • 健康的に痩せたい

ご相談ください。


 

≫ Read More

健康とダイエット   2025/04/12   yurakuseitai

桜の周囲には雑草が生えにくい

sakuramochi_choumeiji.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

桜のお花見に行ったとき、桜の周囲に雑草が少なくないですか?

「お花見会場の人が草むしりをしてくれたのかなぁ?」

なんて思っている人もいるかもしれませんが、実は桜の樹の近くに雑草が少ないのには理由があるんです。

桜の花はピンクがきれいで可憐だけど、実は葉は有毒物質である毒を大量に放出しているんです。

その名は「クマリン」!

桜餅に使われている桜の葉の臭い、あの匂いがクマリンの臭いです。

このクマリン、ソメイヨシノやオオシマザクラをはじめとした桜には多かれ少なかれ含まれているのですが、この物質のせいで近くの植物はみんな生えにくい状態になってしまうのです。

どうしてそんな毒を放出するのか?

桜がこの「クマリン」を放出する理由は、周囲に雑草や植物を生えにくい状態にして、大地の栄養を桜が独り占めする為。

ちなみにこの「クマリン」は人には無害で、むしろ体に取り入れると血流改善やむくみ改善、抗菌効果などがあり、過剰摂取をしなければ健康を助けてくれる成分なんだって!

桜餅に葉を使った人は健康マニアですね(^_-)-☆

 


友楽整体では、本格的な『整体術』と『痩身法』によって、地域の皆様が健康な心と身体を手に入れるお手伝いをします!


 

≫ Read More

健康とダイエット   2025/04/05   yurakuseitai