歯と食べ物のバランス
美しく健康な体づくりをお手伝い!
知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/
歯は親知らずを除いて全部で28本あります
野菜を噛み切る前歯が8本、肉を切り裂く犬歯が4本、穀物をすり潰す奥歯が16本
この歯の本数の比率から見ると、
主食(穀物類): 主菜(肉類): 副菜(野菜類)の割合は、4:1:2 が理想なのかも⁉
現代人には、穀物の割合が高い気がしますね(^_-)-☆
美しく健康な体づくりをお手伝い!
知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/
歯は親知らずを除いて全部で28本あります
野菜を噛み切る前歯が8本、肉を切り裂く犬歯が4本、穀物をすり潰す奥歯が16本
この歯の本数の比率から見ると、
主食(穀物類): 主菜(肉類): 副菜(野菜類)の割合は、4:1:2 が理想なのかも⁉
現代人には、穀物の割合が高い気がしますね(^_-)-☆
知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/
健康な体づくりのために、日々食べるようにしたい食材として、昔から「まごわやさしいこ」という覚え方があります。
ま まめ(大豆、豆腐、納豆、おから等)
ご ごま(ゴマ、ナッツ等)
わ わかめ(海藻類)
や やさい(緑黄色野菜、単色野菜、根菜など)
さ さかな(魚介類)
し しいたけ(キノコ類)
い いも(芋類)
こ こうそ(発酵食品、新鮮な生野菜や果物、穀物など)
これらの食材が、日々の食事に入っているかどうか、確認してみましょう!
美しく健康な体づくりをお手伝い!
知多郡武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/
思いやりの気持ちをもって親切な行いをすることは、自分自身の健康にも役立ちます。
親切な行いをすると、脳内でオキシトシンやセロトニン、ドーパミンといった神経伝達物質が放出され、喜びや幸せを感じやすくなります。
良いことをすることは、他人を喜ばせるだけでなく、自分の心の充電にもなるのです。
また、ストレス軽減、免疫システム向上により、心臓病や高血圧など病気のリスクが低減するとも言われています。
日頃から優しさや感謝の気持ちをもって行動することは、より豊かで健康的な生活を築くための秘訣ともいえますね(^^♪