友楽整体のブログ

2024/09

笑いがもたらす健康効果

smile.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

笑いは人の薬 笑う門には福来る 笑いは百薬の長 笑いに勝る良薬なし

ことわざにもある通り、笑うことで様々な健康効果があることが医学的に裏付けされるようになってきました!

  • 自然治癒力の向上
  • 筋骨格系・循環器系・呼吸器系などの生理活性がアップ
  • ウィルスなどから自身を守るNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化
  • 唾液中の免疫グロブリンが上昇
  • 食後の血糖値上昇を抑制

涙を流すくらい大笑いするのが一番だそうですが、「つくり笑い」でも同様の効果があるそうです!

忙しい毎日を送ることが多い現代人は、いつしか笑いを忘れてストレスばかりを溜めがち。

状況は変えられなくても、意識や考え方は変えられます。

笑顔になることで楽しい感情が生まれてきます。

「何もないのに笑うのはむずかしい」という方は、まずは「つくり笑顔」でもかまいません!

笑うという行動自体に意味があるので、口角を上げるところからでも始めてみませんか? 

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/26   yurakuseitai

ダーンときたやつをカッと軽くいなす

yoga.jpg

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

MLBロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、開幕直後のトラブルにも動じず、MLB史上初となる50本塁打&50盗塁の50-50を達成しました。

その大谷選手が愛読している書のひとつに昭和の思想家・中村天風氏の書があるそうです。

さて、その中村天風氏の『成功の実現』の中に『クンバハカ法』というのがあり、なんでもダーンときたやつをカッと軽くいなす」凄い方法だそうだ!

 

腹が立つこと、心配なこと、恐ろしいこと、何かにつけて感情、感覚の刺激衝動を心に感じたら、すぐ肛門を締めちまう。そして、おなかに力を込めると同時に、肩を落としちまうんだ。

この三か所がそうした状態にされたときに初めて感情や感覚の刺激衝動が、心には感じても神経系統に影響を与えないという、いわゆる影響を減ずる効果がある。つまり、この方法はダーンときたやつをカッと軽くいなす方法なんだ。別々にやっちゃいけないよ。

お尻を締めて、おなかに力を入れて、肩を‥‥なんて、ゆっくりやってはだめだよ。普段の習慣としていちばん大事なのは、肛門をしょっちゅう締めること。往来歩くんでも、ものを考えるんでも、かように長く立ってしゃべっているときでも、肛門が締まっていると何とも変化はこない

 

とにかく、「肛門をしょっちゅう締めること」がポイントらしいyes

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/21   yurakuseitai

呼吸を整える

kokyuu.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

律神経は文字通り、様々な体の機能を「自動的にコントロール」している神経です。

心拍数、血圧、体温、胃腸の働きなど、自分の意思と関係なく、自律神経が自動的に調節してくれています。

自律神経が調子を失うと、様々な不調が現れたり、また人によっては過食になりやすくなることもあります。

自律神経が動かしている機能で唯一、自分の意思でもコントロールできるのが「呼吸」です。

呼吸を整えることによって自律神経を整えるのが呼吸法です。

呼吸は、息を吸ったときに交感神経、吐いたときに副交感神経に刺激が入ります。

姿勢を良くして、6秒吐いて3秒吸うといったリズムで呼吸してみましょう。

自律神経が整い、健康にもダイエットにも役立ちます。

 

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/18   yurakuseitai

水を飲む

water.jpg

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

1日にどれくらいのお水を飲んでいますか?水は命の源であり、生命維持には不可欠です。

成人が1日に身体から出ていく水は2~3Lと言われています。これと同量の水をとるには、食事に含まれる量を除いて、飲み水で1~1.5Lが必要となります。なお、珈琲・紅茶・緑茶・アルコール・ジュースなどは水ではありません、水分です。

また、水温20℃の水を飲むと、その水温を体温まで上げるためにカロリーを消費するので、ダイエットに役立ちます。

但し、カロリー消費を上げようと冷水をたくさん飲むと内臓を冷やしてしまい、代謝が落ちるので気を付けましょう!

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/16   yurakuseitai

本当の腹八分目

uma.jpg

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

腹八分目の定義のひとつとして、「食後すぐでも、食前と同じスピードで走れそうな状態」とあります。

野生のシマウマは、食後すぐでも危険があれば全速力で逃げます。これが本当の腹八分目の意味で人間も同じです。

試しに、「今、全力ダッシュできるか?」と自問しながら食事をしてみたら、今までの半分に満たないくらいの食事量で腹八分に到達してしまいました。

腹八分目とは昔の言葉なので、今の感覚だと腹五分目~四分目ぐらいなんですかね?

ところで、過去に「食べないダイエット」をして、体調を崩したり肌荒れを起こしたりした経験のある方もいると思います。余計なカロリーを減らすことは良いことだけど、栄養バランスを考慮しないと、健康を維持するのに必要な栄養素まで足りなくなってしまい危険です!

そんな時は、ダイエットカウンセラーと二人三脚の耳つぼダイエットコースを選択するのがおススメです!

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/14   yurakuseitai

よく噛んで食べる

yobou04.png

美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

1口30回噛むことで、良いことがたくさんあります。

  • 食欲をコントロールできてダイエットに役立つ!
  • 幸せホルモンが分泌されて幸福度が上がる!​​
  • 若返りホルモンが分泌されて若返る!
  • リフトアップ効果が期待できる!
  • 食品添加物を解毒してくれる!
  • 頭の回転が良くなる!

一口一口味わいながらよく噛んで食べましょう!

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/12   yurakuseitai

dietの日本語の意味

diet.jpg美しく健康な体づくりをお手伝い!

武豊町の友楽整体 伊東義明です(^^)/

 

dietを辞書で引くと日々の食事という意味があります。

人の体は日々の食事でつくられています。

現在の体型や体質は、日々の食事でつくられています。

あなたが、現在の体型や体質を変えたければ、「日々の食事」を変えることです。

友楽整体はそんなあなたを応援します(^^♪

≫ Read More

健康とダイエット   2024/09/10   yurakuseitai